年間行事紹介
画像をクリックすると、拡大してご覧いただけます。
[毎月開催] 聞法会(もんぽうかい)
仏法を聞く会。それが聞法会です。ですが、そんなかしこまったものでも、難しいものでもありません。
当寺では、毎月10日ごろ、平日午後1時半より聞法会という、仏教の教えを聞く会を催しています。
※日時は当HPやお葉書にて、お通知いたします。
お葉書をご希望の方はご連絡ください。
また、年初めの1月・お盆の8月・報恩講の9月は、お休みです。
[1月] 修正会(しゅじょうえ)
修正会は元旦、年明けのお参りです。
当寺では、年明けの元旦深夜0時ちょうどより、読経がはじまります。
その後、参詣の方々には、温かいけんちん汁をご用意しております。
[4月] 花まつり
当寺では毎年4月8日に、天候に関係なく、花まつり(お釈迦様のお誕生日)をお祝いしております。
お釈迦様がインドのルンビニという花園でお生まれになり、竜王が祝福に甘露の雨を降らせたという故事にならい、花御堂という花を飾ったお堂の釈迦像に甘茶をおかけしてお祝いします。
お参りの後には甘茶を飲んでお菓子をいただきましょう。
[8月] お盆
その昔、お釈迦様のお弟子の木蓮尊者が餓鬼道に落ちた母を救われたという物語が、盂蘭盆経という経典に説かれています。
その物語に基づいて行われている行事が盂蘭盆会です。
西善寺では新暦の7月、旧暦の8月ともにお盆詣の巡回をいたしております。
ご希望の方は寺までお知らせください。
また、8月は13日から16日まで斎場を休憩所として開放しております。
どうぞご利用ください。
[9月] 報恩講
報恩講とは、浄土真宗を開かれた、宗祖親鸞聖人へのご恩を報謝するもので、真宗のお寺にとっては、もっとも大切な行事です。
毎年、9月第2日曜日に執り行います。ぜひ、ご参詣ください。
午前10時半より報恩講の読経。
午後1時半よりご門徒の皆様の永代経の読経。
二回にわたり大勢の僧侶による盛大な読経が行われ、毎年、400人以上の方々が参詣されています。
また、読経後には法話が行われます。
報恩講では毎年、説教師(法話を専門にされるお坊様)をお招きし、法話をしていただいております。
お昼は、お弁当をご用意いたしますので、斎場などでお召し上がりになれます。最後には毎年恒例のビンゴゲームが行われます。